
素材です、今回は9000/7200系統の車体と3000の前面パーツを使います。残骸が混じってるように見えるけどれっきとした素材です。

色落としまして

先頭を切接ぎして中間を精錬する。余りは…

こんなふうにしておくと可愛いのでオススメです。

あと種車の9000/7200/などの車体と違って13000は方までボディーがまわってるので屋根の肩部分を切り取ってそれを側面パーツに付けます。

あと車体裾も実車は垂直になってるのでプラ棒&瞬着の組み合わせで埋めます。
次にお顔の整形。

主に上の曲線を削ってRを緩くしてそれに合わせて表示機周りの凹みの形を変えてきいます。
だいたい加工は終わったので塗装へ。

白。

黄緑(GM黄緑6号)
写真撮るの忘れたけど深緑(MrのGX6番)

前面のみ黒。
以上で塗り塗り終了。

新年1発目のめくりの儀。

そんで組み立て。この後に細かいレタッチや色差しをしてステッカー貼ったりしたら……

完成〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

何となく3000と比較、兄弟って感じがしますね。

あとは103と2600と並べて宇治宇治感MAX!抹茶アイス食べに行きたいな…
って事で新年一発目の加工ネタでした。
おわり